ダウンロード
https://onedrive.live.com/redir?resid=FBBFFD7E39CEB550!211&authkey=!ACfbHenzcknyUUc&ithint=file%2c7zバージョンアップについて、上書き・差し替え非対応。
別フォルダへ展開し、前バージョンを残すこと。
旧アイコン:http://1drv.ms/1QWoHEs
アイコンフォルダに上書きすれば旧アイコンに戻る
不具合、要望
・動画再生終了時にファイルを閉じる
・キー動作をするので、デフォルトで割り当て
・MoonJeno:動画終了後に書き込まれているコメントも流す
・Could not create IMFVideoPresenter
・チェックボックスも初めからチェックが外れる仕様
保留・却下された要望・不具合
Windows XPにおける動作
XPはサポート外であるが、動作確認をしてみた。特に問題なく動いたが、配色がおかしい。青い。
更新内容、返信
12/16
更新:ライブラリ
修正:低画質ダウンロード、連続アクセス発生率軽減
更新:DMVR YV12追加 RGB24削除 パフォーマンス改善
更新:MoonJeno リソース削除
更新:コメント密度表示成功率向上
変更:MoonJeno VC2015Runtime不要
修正:SWF再生 ウィンドウが2重になっていた
改善:SWF再生 パフォーマンス
改善:フォントサイズが小さい時の文字画質
変更:動画ソース欄が有料化後は空欄
>動画、音声が再生されません
動画コーデックを変えてみるとか
>投稿ボタン押した時に
開発環境でも確認できた
1/23
修正:テキスト『ブラウザで開く』
修正:コメント投稿関係
修正:リピート再生関係
1/24
修正:DeepMilk 2が起動しません。
2/10
修正:最小化時、例外が発生
修正:最小化かつデバイスロスト時、例外発生
修正:「次へ」のボタンをおしたのですが同じ動画でループ
追加:ダブルクリックしてもフルスクリーン
追加:フルスクリーン時に上部のメニューが表示
追加:キーバインド コメント表示制限値・コメント時間軸 増減
>一度フルスクリーンにすると、タスクマネージャーやタスクバ
ESCキーで解除は可能
>今は再生ボタンを押下しても、再生ボタンが変化するだけで、再生
開発環境では確認できなかった
>オン/オフが切り替わらないようで
もしMoonJenoなら、仕様。
>プレミアム会員でログインしても1000件以下
プレミアム会員でないため、検証不可
>DeepMilkVideoRendererの場合でもIdleRenderer=True
IdleRendererは停止中に描写が停止する機能
>エラー:Length cannot be less than zero. Parameter name: length
過去ログ日時を設定した場合、開発環境でも確認できた
>沢山コメントを保存したい時は別のフォルダに移動
上書きでなく追加されるので、移す必要はないのでは
>ファイル名をカスタマイズ
可能だがサポート外。詳しくはwiki参照
>プレミアム会員の場合どちらでも
プレミアム会員でないため、検証不可
2/14
追加:コメント表示制限 ユーザーの場合ステータスバーに値を表示
修正:コメント日時がUTCになっていた
修正:過去ログにおける日時指定
2/21
追加:期間終了後動画におけるコメント取得
修正:デバイスロスト対策
3/1
削除:ディレクトリのダウンロード項目
変更:ローカル検索をローカルファイルに移動
削除:リボン廃止
追加:メニュー
修正:短い動画における通常コメダウンロード
3/6
更新:アイコン (前アイコンは上記よりDL可能
変更:プレイヤーのアイコンデフォルトサイズ
変更:マイリスト解析と検索を統合
削除:詳細検索
追加:簡易検索
追加:マイリスト解析ソート
削除:不要なファイル
3/12
削除:オプションのダウンロード対象
修正:クリップボードの監視は動画ID
修正:ランキングのUI
追加:コントロールバー並び順変更可能(setting\controlbar.ini)
追加:コメント時間軸関係ボタン
変更:ファイル名
3/13
修正:巻き戻すとコメントが消える
3/20
修正:ディレクトリからエクスプローラー起動できない
変更:リセット(コメント時間)を動画時間に合わせる
修正:特定の動画における米ダウンロード
変更:デフォルトカラム幅を縮小
改善:通信関係
3/29
追加:追加漏れしたファイル
>ThumbInfo.xmlの読み込みがされない件、症状がわかりました。
その調査結果を参考にソースの解析を試してみます
>(ランキングやURLなどから)初回読み込み時は、mp4とコメントxmlしかダウンロードされません。
設定iniをいかに書き換えれば良い。またはダウンロードフォーム表示してチェックを付ける。
[Niconico]
SaveThumb=True
次回予定
追加:サムネ画像ダウンロード
変更:設定SaveThumbを[Download]セクションに移動
追加:ニコニコランキングのカテゴリ記録
追加:ローカルファイルにサムネ画像カラム
追加:ローカルファイル、ダウンロードに表示カラム設定
修正:同じ特定ズームの処理を繰り返すと横幅が一定まで変化
追加:最大化以下のウィンサイズの対応
修正:動画情報レイアウト一部崩れる
>サイト解析中の後にダウンロード失敗する
開発環境では確認できなかった。
Cドライブ直下に展開してみるとか
>VirtualStoreに飛ばされたけ
VirtualStore無効にするとか
この記事へのコメント
申し訳ありませんが、以下の点もご確認ください。
DeepMilk:ランキングで動画を選んで右クリックした時のメニューで、『ブラウザで開く』が『ブラウで開く』になっています。機能には問題ありません。
DeepMilkPlayer:ダブルクリックでフルスクリーン化しなくなっています。
対応していただき有難うございます。
プレイリストの再生のタブからリピート再生にチェックをいれて動画を再生してみたのですが動作がおかしいようなので報告させていただきます。
動画をリピート再生してみたところ動画の終了時点から動画の初めで のみ のリピートを交互に延々と繰り返してしまうので報告させていただきます。
私の環境だけなのかわかりませんが再度対応していだたくと助かります。
初期のやつではコメント投稿出来てたけど、いつからかこの状態になって長いこと変わらず
以下はエラーダイアログをCtrl+Cでコピーした内容
---------------------------
エラー - DeepMilkPlayer2
---------------------------
再生中の動画取得失敗
---------------------------
OK
---------------------------
手持ちの古いPlayer実行ファイルの更新日時が2015/04/25 19:09のやつでも書き込みできなかった
---------------------------
---------------------------
コメントの書き込みに失敗しました。
---------------------------
OK
---------------------------
プレイヤーから動画ファイルを開いても、ダウンロードした項目からダブルクリックしても同じです。
DeepMilk 2が起動しません。
DeepMilk 2
エラー発生
ファイルまたはアセンブリ 'ThemeVS2012Light,Version=2.9.0.0,
Culture=neutrl,PublickeyToken=5cded1a1a0a7b481'、またはその依存関
係の1つが読み込めませんでした。指定したファイルが見つかりません。
修正ありがとうございました。
私的には問題ないのですが次の動画に移動するさいにプレイヤーの「次へ」のボタンをおしたのですが同じ動画でループしていましたので一様報告させていただきます。
Ras
Plauerの方ですが、
しばらく前のバージョンから、ダブルクリックしてもフルスクリーンの切り替えが行えなくなっているようです。
また、フルスクリーン時に上部のメニューが表示されなくなっているので、
一度フルスクリーンにすると、タスクマネージャーやタスクバーからでないとソフトが終了できなくなっています。
あと、プレイリストを使用している状態でアプリを終了した際に
昔のバージョンであれば、次回起動後、再生ボタンを押下するだけで
前回の続きから再生されていましたが、
今は再生ボタンを押下しても、再生ボタンが変化するだけで、再生が始まらないようです。
2015年11月19日 16:06から
DeepMilkPlayerで少し気になっていた不具合なのですが、
一時停止中にコメント表示(キーバインドのComment=)を押してもオン/オフが切り替わらないようです。押してから再生を始めた瞬間に切り替わります。
IdleRendererの問題かな?と疑ってみたのですがFalseにしても動作は変わりませんでした。よろしければ一時停止中でも切り替わるように改善をお願いします。
キーバインド機能で要望があります。
音量、再生位置、再生速度などと同様に、「コメントの表示数」と「コメントの時間軸」をシーク可能にできませんでしょうか?
時間軸=Time axisらしいので、名前にするならば[SeekComment]と[SeekCommentAxis]のような。
調節の数値の幅(Value=)は、表示数は100件ずつ、時間軸は1秒ずつを想定しています。
ControlやAlt + UP,Downキーで操作しようと思っています。
コメントの表示数については、
「表示数の枠を増やしたい」と要望して、その頃にUserComeStyle2を実装して頂いたのですが、
今になってSeekによる調節法が理想的かと思ってしまったので。
コメントの時間軸については、
期限切れなどで配信を逃した動画を、代わりに録画したtsや自前でエンコードしたmp4等でコメント付き視聴しようとする場合(サポート外なのを承知で)、
CMなどでコメントとの時間軸が何度もずれてしまうため、現状では動画を配信と同じ再生時間にカット編集しておかなければ厳しいのですが、
再生画面を見ながらSeekによるキーバインドでの調整が可能ならば、現状の仕様よりは楽に動画とコメントの同期が行えると思ったためです。
個人的な用途で恐縮ですが、ご検討頂ければ幸いです。
2016年02月04日 00:48から
MoonJeno + 一時停止でコメント表示が切り替わらない仕様は了解しました。
DeepMilkVideoRendererの場合でもIdleRenderer=True(有効化)で同じ現象になるようです。こちらも仕様と思いましたが一応報告までに。
ダウンローダーのDeepMilk.exeについての報告です。
ニコニコ側の(xmlの?)仕様変更で、特定の時期以降にアップされた動画でのコメントのダウンロード件数に不具合が生じているようです。
DeepMilk.exeでダウンロード済の動画をもう一度ダウンロード選択 → 確認ウィンドウから再ダウンロードを選択
→ 過去ログ取得数を調節できるウィンドウ(こうする以外でのこのウィンドウの出し方がわかりませんでした)
→ コメントのダウンロード有効にチェックを入れ、取得方法を過去ログに選択 → エラー:Length cannot be less than zero. Parameter name: length と返されます。
現在、_100毎分の設定でしかコメントのダウンロードを受け付けない状態です。
ファンタシー○ターオンライン2 Quest 05 [1454474181] までは過去ログの正常取得が確認できたのですが
だが○かし 第5話 [1454905405] などでは報告した通りのエラーが起こります。
2016/02/08以降の配信アニメのほとんどでこの現象(仕様変更)が起こっているようです。
他のソフトでもこの仕様変更による影響が出ているようです(NicomentXenoglossiaでもコメントのダウンが遮られました)。
公式からブラウザで動画を閲覧する限りでは、「過去ログを表示」というアイコンから、多少の件数の過去ログ参照ができるのですが…。
可能であれば、対応をお願いします。
もやし炒め
しか保存できないのでDeepMilkを使わせていただいております。
そこで要望があるのですがNicomentXenoglossiaと同じような感じで動画投稿から7日なら動画が投稿されてから、
1週間に投稿されたコメントを取得できるように
していただけないでしょうか?
あともう一つになりますがコメントをダウンロードした時に例えば1000件ダウンロードした後に更に、
2000件目をダウンロードした時、
そのまま上書き保存されてしまうので沢山コメントを
保存したい時は別のフォルダに移動させないといけないのでとても大変に思っております。
なのでNicomentXenoglossiaのように
コメントファイル、動画投稿から日数をさかのぼって、
過去ログ取得機能をそのまま画面に残して
頂けると非常に使いやすくなります。
NicomentXenoglossiaの過去ログ取得ができなくなってしまったのでDeepMilkを頼ってしまっているのが本音です。
私はニコニコのコメントを読みながら動画を見るのが楽しみなのでどうにか対応して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
要望は複数のIDをクリップボード経由で登録できるようにできるとありがたいです。
ただ動画ごとにダウンロードダイアログ出るので以降は同じ設定にする、という選択もほしいです。
質問ですがコメントダウンロード時の取得方法「_100毎分」「過去ログ」の違いはなにか、またプレミアム会員の場合どちらでも全コメント保存可能ですか
リモートサーバーがエラーを返しました。というエラーがでて保存できません
あとクリップボードの監視は動画IDじゃなくでもなんでも拾います
環境はWindows10 Pro 64bitです
watch/1454998769
「過去ログすべて」オプションでのコメントダウンロードができません
ニコニコ動画、ひまわりともに。
更新をクリックすると、リストの右側に縦のスクロールバーが出るのですが、リスト(順位~url)が表示されません。灰色のままです。
2016032018版
Windows7 64 Pro
----
ついでなので、機能の要望も
DeepMilk.iniにニコニコランキングのデフォルトを書き込めるようにしていただけると便利。普段ゲームカテゴリしかチェックしていないので。
↓こんな感じで
Nico_Category=カテゴリ合算
Nico_SubCategory=
それではよろしくお願いします。
ThumbInfo.xmlを読み込むが動いてない?
(ランキングやURLなどから)初回読み込み時は、mp4とコメントxmlしかダウンロードされません。
ローカルファイルからダウンロードを選ぶと、ThumbInfoのxmlが作成されるようです。
win7pro64bit IE11で開けば動画は見られる
動画ダウンロード時は「エラー:オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」
コメントダウンロード時は「エラー:ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。」
のエラーがステータスに表示される
http://www.nicovideo.jp/watch/1461725973
qre
Deep Milk Player 2 2016032018
同じ特定ズームの処理を繰り返すと横幅が一定まで変化していくようです。
1.新規ディレクトリに解凍
2.ファイル読み込み
3.表示>ズーム>100%の処理をn回
4.ウィンドウの横幅のみが狭くなっていく
これはズーム50%でも確認しています。
検証をしていると100%で横幅が本来の100%の幅まで増加していったり、正常な処理がされてしまう事もあり操作手順での報告で申し訳ない…。
2015121618,2016012318,2016030119では50%の処理でのみ確認し、100%で横幅が狭くなることはありませんでした。
・プレイヤー非起動状態で「フォルダ内を再生」をしてもプレイヤーが起動するだけでプレイリストは空
・「フォルダ内を再生」した時プレイリストの再生順がランダムになることがある(再生のチェックは外れている)
・プレイリスト上のダブルクリックが効かないことがある(ドラッグによる範囲選択と競合している?)
・プレイリスト再生開始時に強制終了することがある
・最新コメントの取得を「再生時に実行」にしていると二重コメントが発生することがある
このぐらいでしょうか?
要望としては
・新規再生時に再生動画をプレイリストの一番目に配置して欲しい(その他プレイヤーと同じ仕様)
・ファイルを操作→選択or全て、ではなく、直接選択ファイルを削除の項目にして欲しい(全て削除したい場合はctrl+aで事足りるため)
開発環境では確認できなかった。
Cドライブ直下に展開してみるとか
Cドライブ直下を指定したらVirtualStoreに飛ばされたけどダウンロードできました
エラーになる時はとりあえずこれで対処します
今よりも詳細なログを出すような引数とかあれば教えてください
DL出来ました。
こちらの環境のせいかもです、申し訳ない。
2016年02月12日 02:07から
現行最新版のVersion:2016032018を利用させて頂いております。使用して気付いた部分などを報告します。
1~3までDeepMilkPlayer、4のみダウンローダーのDeepMilkについてです。
基本的な環境はWindows7、モニタ解像度1280x800、MoonGeno、DD2です。
1…
「コメント時間」の調整ですが、シークなどで動画の再生位置を移動させると調整が0に戻ってしまう(リセットされてしまう)のと、
完全に左に流れてしまったコメントが-1秒を連打して時間軸を戻しても再表示されない部分で、実用に不便を感じてしまいました。
よろしければ修正をお願いします。ボタンが実装されたのはとても有り難いです。
2…
シークで動画の頭(0秒)以下の地点に戻すと、動画は0秒から再生されますが、再生直後のコメントが表示されないようです。
また、主に長文のコメントが、画面左に完全に流れ切る手前で画面から消えてしまっているようです。
どちらも視聴にはそこまで支障のない小さな不具合でした。
3…
SeekUserSec=5(シーク間隔5秒)に起きやすい不具合なのかもしれませんが、稀にシークした瞬間に音が消えて操作も不能になってしまい
ウィンドウも閉じられなくなり、タスクマネージャーからDeepMilkPlayerを終了するしか無くなってしまいます。
できればWindowsに応答不能(フリーズ)を認識してもらい、そのままエラー画面から終了させたいです。
TV番組のTSを再生させている(これについてはサポート外承知)と頻発するのですが、ニコニコ内の動画でも起こる場合がありました。
4…
ダウンロードフォームを「常に非表示」にすると、ダウンできるコメントの形式が「通常ダウンロード」のみになってしまうようなのですが
これを「過去ログすべて」に指定しておく事はできますか?
現行のDeepMilkでは、フォーム非表示で自動でダウンロードさせると、コメントの形式が通常(毎分100件?)に固定されており、
過去ログを全て取得したければ、動画1つごとにフォームから手動で指定(3つ目以降は待機も必要)という形になっている様子なのですが
これを「常に非表示+過去ログすべて」の形式にしてダウンロードを利用したいです。